難しい…。 人の作成した、ポインタ使いまくりのソースを元にソースを作成したら、訳がわからなくなった(^^; 基本は、なんとなくわかるんだけどね…(^^; なんか、動かしてみると「えっ?」っていうポインタ(アドレス)が表示されていて、おかげで不正終了したり。 まあ、C言語は単純なだけに、プログラムミスな事が原因だと思うのですけど。
「お仕事・プログラミング」カテゴリーアーカイブ
尖閣諸島のビデオ流出について。
うーん。 最初は、まあ、良いのかな、と思いましたが…。 事実が明らかになるにつれて、やっぱりいけないことだな、と思いました。 いくら自分を正当化しても、(会社の)情報をUSBに抜き出して公開してしまうことは、もしこれが一般企業で行われた場合、とんでもない会社の損失になります。 …というか、大企業では、USBに抜き出せないよう、パソコン …read more
どうやら、パソコンのやり過ぎみたいです...。
皮膚科にいってきました。 …というのも、お風呂に入ったときとか水仕事をしたときに、手のひら全体がふやけてしまい、微妙にかゆいというか、痛いんです。「ふやけ」は、しばらくすると治るんですけど…。それでも、普段から皮が少しむける感じ、「まさか、水虫とか?」と気になっていたのですが…。 結局のところ、ただの湿疹でした。 そして、 …read more
不況の波にさらわれました(その2)
あれから3ヶ月…。とりあえず、給料カットは、4分の1(25%)で収まりました。そして、とある場所に研修に行っています。給料関係は、4/1のみのカットですが、実際は残業代+いろいろな手当てがついていたため、実質手取りは半分になってしまいました。 さらに、ボーナスも…「ずっと0円(なし)」でした(=_=)…。 そして、研修。ま …read more
不況の波にさらわれました。
現在、自動車業界のシステム開発関連の仕事をしているのですが、とても厳しい状況です、というのは、リーマンショック問題で、皆さんご存知だとは思いますが…。 いよいよ…私も、その「不況の波」にさらわれることになりました。 現在の仕事は、自社から派遣として業界に勤めているのですが、ちょうど、今年度で契約期限が切れます。さて、そのあとどうしまし …read more
でも、やっぱりググって正解でした(^^;;
すぐ下の記事で、あまり検索は、ね…なんて書いたのですが、 結局のところ、本来のエラーの原因が分かりました(もちろん、ググって)。 新サーバへ移行してのjcode.pl問題もありましたが、 SSI(.shtml)では、”<!–#include”で文中にコマンドを埋め込むわけですが、昔に調べた通り(<!– …read more
ちょっと待った!ググる前に...。
よく、「ググればいいじゃん」なんて聞きます。 私も検索に頼るほうなのですが…。 ここのドメイン、「azutelier.jp」では、様々なサイトが運営されています (基本的に、管理者は全て私です)。 そのうちの、とあるサイトを、別ドメインに移すことにしました。 ようやくレンタルサーバの設定も完了して、無事ファイルもアップロードし、データベースとか使 …read more
モニタが治った、メールも届いた。
きのう、モニタが戻ってきました。 故障原因は、バックライト切れ。LCDパネルを入れ替えたので、新品同様で帰ってきました。なんか、モニタが明るく感じます。ちなみに延長保証に入っていたので、修理代は無料。2年くらいで壊れたので、もう2年先に壊れるとすると、もう一回延長保証で修理できそうです(^^; 届かなかったメールのほうは、次の日曜日に一気に届いていました。 …read more