PCSSD化&2台体制にしました!

みなさま、あけましておめでとうございます。
本年も、AZUのパソコン日誌をよろしくお願いします。

実は昨年年末、Windowsの大型アップデートが行われた後に、PCがものすごーく不安定になってしまったんです。
(まあ、延長保証も切れているPCなのですけどね(^-^;。)
恐怖のブルースクリーンが出るわ、PCが5分くらい固まる(5分したら治ります)わ、もう、全然使い物になりませんでした。
その、大型アップデート前は、ブルースクリーンは全くでないわ、ものすごく安定していたんです。
だから、部品が壊れた、というものでもなさそうなんですよね~。

まあ、いろいろ試行錯誤していたんですが、とりあえずこれは、Windowsの再インストールしかないかも、という結論に至り、ハードディスクを替えようと思っていたのですが…、

な、なんと、1TBで11000円(税抜き)のSSDを発見!
しばらく考えた後、同じ容量のHDDはやめて、買ってしまいました。

もっとも、今は、SSDの時代なんですが、どうも、容量と値段がネックになっていて、ちょっと手が出せませんでした。

早速システムを入れて、あれこれ入れてみると、SSDの有難さがよーくわかりました。起動は早くなったし、アプリケーションの立ち上げも早い。あとは何といっても、HDDの場合は、動作率100%(スワップしまくり!?)になっても、CPUのハイパースレッドじゃないけど、なんとか他の読み出し要求も受け付けていて、PC全体の動作が軽くなりました。

ただ、このSSD、安いなりに、ちょっとネックになる部分があったのです。
今回買ったのは、サムスンの「860QVO」という製品なのですが、SSDって、書き換え可能回数(総書き込み量)っていうのがあって、通常だと1000回(×容量)くらい書き換えが可能なのが、360回(×容量)くらいしか書き換えが行えません。

まあ、安いからいっか、という感じですね…。
これからは、常に、S.M.A.R.T.をしっかり見て、総書き込み量を監視しないといけませんね~。あとは、システムバックアップ(丸ごとバックアップ)もしっかりとって、古いHDDは、まだまだ使えるので、そこに念のためのシステムを入れておいて、と…(~o~)。

あ、あと、Windows10は、シャットダウン時にメモリの内容をハードディスクに丸ごとコピーしておいて、次の起動を早くする、ハイバネーションという機能が標準装備なのですが、これをONにすると、PCの電源切るだけで結構な量(メモリ16ギガ積んでいるので、16ギガ単位!)を書きこんでしまうので、最もそもそもの起動も早いので、これは切って、と…。

あとは、PremierProの素材置き場にもちょっと使おうかなどうしようかな、というのが、悩みどころですね…
(一本動画を編集してみたけど、それほど速度が変わらなかったような気もします…)。

あ、メインPCのほうは、これから動画編集&ホームページ編集用のマシンとして活躍してもらうことにしました。

あとは、もう一台、本来は、サーバマシンとして中古で購入した、Corei5のマシン、こちらを、サブマシンにするつもりで、こちらにも、Windows10と基本的なソフトを入れることにしました。メインマシンが処理中の時には、こっちであれこれやろう(ビデオ編集以外)と思います。
(あ、ライセンスに関しては、Windows10は一本新規で買った(!!)ので、メインマシンのWindows7のライセンスが残っていて、そのライセンスを使ってこちらにもWindows10を入れることができました。だって、恐怖の強制(無料)Windows10アップデートは、対応していない部品がありますっていうことでできなかったんですから~(笑))

あ、そうそう…。
そもそも、なんで、サーバマシンがいらなくなったのかというと…、光回線なのにプロバイダの回線がADSL以下になってしまい、おうちサーバーをやっていても意味がなくなったからです~。もう、固定IP一つと同じ値段で、レンタルサーバー(VPS) を借りましたから!

そもそもこのお話、ちょっと、謎な部分がありまして、私は愛知県O市在住なのですが、なぜか、京都府の固定IP(kyoto***.**.jpと出てくる)を振られてしまっていたんです、プロバイダに。これは、通常なのか接続間違いなのかよくわかりませんが、固定IPをやめて愛知県民(笑)に戻ると、回線速度はそこまで遅くならなくなっていたという、わけわかめ状態でした…。

あ、あと、結局、Windows10をクリーンインストールしても、とある外部機器をつなぐと調子が悪くなるということが分かったので、今回のSSDは、ある意味、意味のないものでしたね~w

長文でしたが、そんなわけで、PCは2台体制で行きます。
だからネット上の皆様にはどうだ?ってことはないですが(^-^;;

Prev Next

Comment

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください