mht形式で保存したのに画像が表示されない

特にInternetExplorerで、ホームページを取っておきたいな、と思って、「名前をつけて保存」すると思います…。
その時、保存形式を選べるのですが、普通の保存形式では、ページ本文+画像フォルダなどと、分かれて作成されてしまいます。
そんな時に、「webアーカイブ・単一のファイル」(mht形式)で保存すると、ファイルも一つにまとまり、スッキリするのですが…。

さて、つい先日、パソコンの中のファイルを整理していまして、
「.mht」形式のファイルを開いたところ…
一部の画像が表示されませんでした。
全く表示されないのではありません、ホント、一部の画像のみが表示されないのです…。

もう一回保存しようと元のページを探しても、イベント開催時のみ開設されたページで、もう既に、消されていたりします…。

ハッキリいいます。
もう、グーグル先生の検索で、該当ページ(画像)が出てこない場合は、あきらめましょう…(=_=)

で、その、「表示されていた画像がなくなった」ことの原因なのですが…
まあ、サイトが閉鎖された、グーグル先生からも消えた、事は確かなのですが…

また、ハッキリいいます。
その画像は、元々、「名前をつけて保存」した時に、収集されなかったのです…。

その原因を調べていたのですが、ようやく解りました。

要するに、表示ページ(.HTML)に書かれている画像(ファイル名)しか、採取されないのです…。

まあ、元々、ホームページは、HTML+画像、というのが、一般パターンでした…、元々は。
でも、最近のホームページって、結構複雑なんですよね~。
CSS(スタイルシート:画面の構成指示ファイル)とか、スクリプト(動的な部分を制御するファイル)とか…。

そんな、外部ファイル(基本的なHTML に記述されていない部分)に、ファイル名が指定してあると、
そんなところまで見ていられないよ~、と、ファイル保存の時に無視されてしまいます…。

一番、良くあるのが、CSS(スタイルシート)の設定内で、背景画像を指定する記述。
まだ、そのサイトが存在する場合は、また、そのCSSの記述どおりに元のサイトから背景ファイルを拾ってくるのですが、
サイトがなくなると、サイトがなくなった、ということで、ファイルは見つかりません→画像が表示されない、となるのです。
でもまあ、最悪、パソコンをインターネットから「オフライン」状態にして、PCのハードディスク内の「キャッシュ」に入っていれば、運が良ければ、その画像の表示はされます。
※キャッシュが消えれば、その画像は、もう表示できません

私、思うのですが…

これからは、「ファイルを保存」ではなくて…
PDF作成ソフトへ「印刷」をするか、もしくは、画面キャプチャをして、ページ全体を保存することにします…。

ちなみに、Web魚拓というものもありますが…、
見た感じ、「ファイルを保存」で採取されなかった画像は、同じくWeb魚拓でも保存されていなさそうです…。
(私が見た限りでは、「無料」の部分のみです。)

あとは…、ホームページダウンロードツールで、そういう奥の奥まで手が届く、良さげなものがあればいいのですが…。
(もしくは、昔みたいに「プロキシ(proxy)」サーバでも立て、「キャッシュ」を残しますか??)

Prev Next

Comment

  1. LEN
  2. 通りすがりのものですが

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください